麗月相談室

麗月相談室は、東洋の霊的伝統と西洋心理学を融合し、心と魂の成長を支援する相談室です。
霊性・意識・呪術・シャーマニズムなどのテーマを扱い、相談活動や加持祈祷を通じて実践的なサポートを提供します。
また、麗月による相談をはじめ、霊的現象や運気に関するアドバイス、評論活動も行っています。

  • Blog
  • アメブロ
  • 麗月相談室
  • 特定商取引法

物質的な豊かさと心の苦悩

2023.11.10 21:00

現代社会の課題と解決策 現代社会において、物質的な豊かさを享受する人々が抱える苦悩は、外面的な成功や豊かさとは裏腹に、内面での不安や不満が強く存在しています。一見何不自由ない生活を送っているように見える物質的に豊かな国々においても、個人の心の中には強い不安、不満、いらだち、スト...

偽りの霊性

2023.11.08 21:00

いわゆるスピリチュアル系にしばしば認められる信念に「霊的防衛」(Spiritual defense)があります。霊的防衛とは、人々が自分のもつ「あるがまま」の自己表現を妨げる霊的な信念をさしています。たとえば、ヒンドゥ教、仏教、ないしキリスト教の信仰実践者は、人間関係において怒り...

物質主義の弊害

2023.11.07 21:00

物質主義(または唯物論)は、物理的な現象や物質の存在が実在の基盤であり、精神や意識は物質の副産物であるとする哲学的立場を指します。物質主義者は、世界の根本的な実在が物質によって構成されていると考えます。 物質主義の弊害として以下のような点が指摘されることがあります1.精神的な側...

慈悲のこころ

2023.11.06 21:00

 慈悲(じひ)は、他者に対する思いやりや同情心を基盤にした感情や態度を指します。慈悲深い人は、他者の痛みや困難を理解し、その人々が幸せになるように助けようとする傾向があります。 慈悲の概念は、多くの文化や宗教で重要視されています。例えば、仏教やキリスト教、ヒンドゥー教などの宗教...

山川草木悉皆成仏

2023.11.05 21:00

「山川草木悉皆成仏(さんせんそうもくしつがいじょうぶつ)」は、日本の仏教における重要な概念の一つです。この概念は、すべての山や川、草木、あらゆる存在が仏果を得て成仏するという考えを指します。すなわち、自然界のすべての存在が尊いものであり、成仏の可能性を持っているという考えを反映し...

霊性という言葉の周辺

2023.10.31 15:00

まず、言葉の整理をしておこうかと思います。 1.日本語の「こころ」「心」 ・心(こころ)は非常に多義的・抽象的な概念であり文脈に応じて多様な意味をもつ言葉であり、人間(や生き物)の精神的な作用や、それのもとになるものなどを指し、感情、意志、知識、思いやり、情などを含みつつ指してい...

日本におけるスピリチュアル、精神世界の問題点

2023.10.26 12:42

日本におけるスピリチュアルや精神世界に関する問題点について考えてみるなら、以下に示すような点を指摘することができます。1.商業主義の影響: スピリチュアルや精神世界の分野は商業化され、商品として販売されることがあります。この商業主義の影響により、本来の精神的な目的や倫理が薄れ、金...

Page Top

Copyright © 2025 麗月相談室.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう